SSブログ
資金関係 ブログトップ
前の10件 | -

住宅ローンの繰り上げ返済とボーナス [資金関係]

 一条工務店さんが静岡県に防波堤を作る資金にして欲しいと300億円もの寄付をすることが報じられた後にこんな内容の話で恐縮ですが、夏のボーナスシーズンですね。
私が勤める会社でも、なんとか支給されました。

ところで、私達夫婦は四十歳を過ぎてから住宅ローンを組んで一条工務店さんで家を建てました。

当初は六十歳の定年までに返済出来る年数でローンを組もうと思ったのですが、色々とあって25年になりました。
私の会社も定年後六十五歳までは働けますが、給料はかなり下がるのでこれをローン返済に充てると生活費に響くことになります。

そうするとどうしてもローンを臨時で返していく繰り上げ返済を利用することになるのですが、私達がローンを組んでいるJAさんの場合には繰り上げ返済をする都度、手数料が発生します。
しかも、土日は店舗がお休みなので平日に休みを取って手続きに行かないといけないという手間がかかります。

そのため、繰り上げ返済用に毎月少しずつ貯めている金額にポーナスの一部を加算しても、ある程度の金額になるまで貯めてから有給休暇を取らないともったいないことになるわけです。

今のところ500万円貯めたら休暇を取って返済に行こうかと考えていますが、決して好景気とは言えないこのご時世で、いつになったら目標額に到達するのか、やや心配な状況ではあります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

固定資産税の納税通知書が来ました。 [資金関係]

 所沢市から平成24年5月1日付けの『固定資産税・都市計画税 納税通知書』が来ました。

これも住まいを賃貸で借りていた時には直接支払っていなかった資金支出の1項目です。

土地は我が家の188.11㎡という広さの土地に対しての固定資産税評価基準に1.4/100という固定資産税と0.3/100という都市計画税が課税され、家屋は引越しして少し経過した頃に、市役所の人が家の中の隅々や周りをチェックして「一条工務店さんの家はしっかりしてるから評価が高いんですよね」という恐怖の(?)一言を残して去っていったので、その時の評価を基に1.4/100の固定資産税が課せられています。

ただ、今は『認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額』という2分の1減額が適用されているので、我が家の場合は約6万円ほど減額されています。

実はこの税金は毎年1月1日時点の固定資産の所有者に課税されるのですが、我が家の場合には昨年(平成23年)の1月末に土地の前の所有者の方と代金の清算をしたことにより、実際にはその時に昨年の1/31~12/31分の固定資産税を日割りで前の所有者の方にお支払をしています。(よって正しくは初めて支払うものではありません)

実際に土地を購入する際には、このようなお金も(まだ家も建っていないし土地も整地されていなくても)かかってきますので、注意が必要です。

何はともあれ、今年度の固定資産税の納税通知が来たことで、ますます借家住まいでは無くなったという実感と、住み方に工夫を重ねて住宅に係る費用を少しでも減らさなくてはいけないという思い増した連休でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

確定申告をしてきました。 [資金関係]

 一昨日、日曜日にもかかわらず所沢税務署が確定申告用に開署していたので、『住宅借入金等特別控除』をしてもらうために確定申告をしてきました。

朝の9時からということでしたが、9時半に税務署に着いた時には既に駐車場は入場待ちの車で長蛇の列・・・。
仕方なく歩いて3分ほどの所にある、下が土のためにグチョグチョ状態の臨時駐車場に車を止めて再び税務署へ。

中も沢山の人が順番待ちをしていましたが、申告内容によって場所が分かれていたので、10分ちょっと待っただけで新規住宅取得者用のテーブルに着くことが出来ました。

各テーブル共一度に6人ずつ作業が出来るのですが、税務署側の担当者は1テーブルにつき2名なので順番に説明を受けていきます。

まずは必要書類の確認をしながら、e-Taxに入力するための表を作成します。

我々は一条工務店さんからもらっていた、確定申告に必要だと思われる資料を全部紙袋2つに入れてエッチラオッチラ持って来たので、スムーズに進むと思っていたのですが、最後の最後になって「何それ?」という書類にぶつかってしまいました。

税務署でチェック用に用意された表に載っている資料は次のとおりで、署の担当の方は「この中の1つでも足りないと税務要件を満たさないので住宅借入金等特別控除は受けられません」と優しい顔で冷たく言うのです・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

 ①控除を受ける方の住民票の写し
 ②家屋の登記事項証明書
 
 ③工事請負契約書・売買契約書等のコピー
 ④住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
 ⑤敷地等の購入に係るローン等についての控除を受ける場合は(A)及び(B)の両方
 
 
     (A)敷地の登記事項証明書
     (B)敷地の売買契約書、敷地の分譲に係る契約書のコピー
 ⑥補助金等の交付を受ける場合は、補助金額のわかる書類
 ⑦贈与税申告で住宅取得等資金の贈与の特例を適用した方は、その額のわかる書類
 ⑧認定長期優良住宅の新築等についてこの控除を受ける場合は(A)及び(B)の両方
     (A)長期優良住宅建築等計画の認定通知書のコピー
     (B)住宅用家屋証明書もしくはそのコピーまたは認定長期優良住宅建築証明書
 
 
 
 

でも、何度一条さんからもらったファィルや封筒を確認しても、一番最後の『住宅用家屋証明書』という書類が見つかりません。

仕方なく一条工務店さんのいつもの営業のNさんに質問をしましたが解決しなかったので、とりあえず家に帰って捜索をすることにしました。

もちろんNさんからは車で移動中にも何回も「あのファィルに綴じてないか?」とか「〇〇先生から送られていないか?」などと情報が入って来ますが車の中に居る我々はお手上げです。

そんな状態で家に戻り片っ端から封筒類を調べた結果、司法書士の先生から最後の最後に送ってもらった封筒の中に、わざわざ『税務署に提出すると思います』というメモが書かれた綺麗な緑色の付箋を発見[exclamation]

税務署に提出するのはコピーなので早速家のプリンターでコピーをし、再度車に乗り込みました。
(もちろん税務署に着くまでにNさんにはあやまりの連絡を入れました)

そんなドタバタもありましたが、入力用の表を作り終えた後は、e-Taxへ入力するコーナーへ移動。

ところが、ここでも家屋の取得対価の額の1円の位が7円だったため私が4円、カミさんが3円にしたことによるエラーが発生[exclamation×2]。取得対価に対し持ち分を50%と入力したため『計算結果が1円合いません』というエラーメッセージが消えず、次のところへ進むことが出来なくなってしまったのです。

しかしこれは税務署のe-Taxの指導員の方が色々と調べて入力方法を見つけてもらえたので、何とか無事に『住宅取得等特別控除』の申告を済ますことが出来ました。

これで来年からは、この特別控除を会社の年末調整で行なえるように税務署から控除証明書が送られて来ますので、それと年末の借入金残高の証明書を会社に提出するだけで控除が受けられるようになります。めでたしメデタシ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

借入金残高証明書 [資金関係]

 銀行から 『住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書』 が届きました。

これを基に来年の3月15日までに確定申告をして 『認定長期優良住宅の新築等係る住宅借入金等特別控除の特例』 を利用して、1~10年目の年末残高の1.2%の税額控除を受けようというわけです。

ところで皆さんは家や土地の持分を夫婦で決める時にどうしたでしょうか?

もちろん 「二人で資金を持つのだから半分ずつで当たり前」 という決め方もありだと思います。
でもウチの場合、カミさんが試算してくれたのですが、私の勤めている会社では建物の持分が50%超(50%ちょうどはダメ)であれば1万円程度の手当が付くのですが、それよりも50%ずつにしてこの控除を受けた方が、カミさんの分も含めると手元に残るお金は多くなるという計算をしました。
(手当だと他の給与と合算されて所得税の対象となってしまうため、実際の手取りはそれより少なくなるので・・・)

『所得控除』 ではなく 『税額控除』 ですから、これは出来るだけ優位に利用したいと思いますし、確定申告は最初の年だけで来年からは年末調整で済んでしまうので、税務署に色々な書類を持って行って処理するのは手間ですが、これも新築の家を手に入れるための1ステップとして楽しむことにします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

不動産取得税減額通知 [資金関係]

 まずは昨日起こったソーラーの故障の件から・・・。

昨夜一条工務店のN監督からから入った情報によると部品の到着が水曜日になるそうです。ブレーカーを落としたりするので家の人に立ち会って欲しいそうですが、我が家は夫婦共稼ぎなので平日は夜しか居ない(=ソーラーがきちんと動くかチェックが出来ない)し、一人息子は中学3年なので明日から学校と塾で忙しいので今度の土曜日の朝一で作業をしてもらうことになりました。
結局丸々一週間は『夢発電』が使えないわけで、幸い息子の夏休みが終わるため日中の電力消費量は減りますが、逆を言えばソーラーで発電した分のほとんどを売れたはずだったわけで、実は今日もとても良い天気なので本当なら発電して売電出来るだったのに、とても残念です。

~閑話休題~

いきなりタイトルとは関係ない話から入ってしまいましたが、本日は嬉しい方のお話をしたいと思います。

不動産取得税減額通知書.JPG
埼玉県の県税事務所から『不動産取得税減額通知書』が届きました。
まだ土地だけですが、『4万5千円』と『土地1㎡当たりの課税標準×住宅の床面積の2倍×3%』のいずれか高い方の金額を、ある条件をクリアすれば減額してもらえるということで不動産取得税納付書が来たらすぐに県税事務所へ行って手続きをした結果、273,690円の税金がゼロになったのです。

家屋については年が明けてからと言われたそうですが、今回資料は提出しているので、それを利用して最初から減額した金額で納税通知書が送られるかも知れないということですから、その時はまたお伝えしたいと思います。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

最終支払いと設備取扱い説明 [資金関係]

 平成23(2011)年7月20日、まずはインテリアイチジョウさんへの支払いを終えました。

一条工務店さんへの支払いが終わっても、インテリアイチジョウさんへの支払いが済まないと鍵がもらえないとのことだったので、インテリアイチジョウさんへの支払いは銀行からのローンではなく、手元の現金で支払いました。
夕方にはインテリアイチジョウさんから支払いを確認したとの電話があり、ひとまずホッとしました。

7月22日には、つなぎ融資でではありますが一条工務店さんへの最終の支払いも終わりましたので、本日はM監督さんより設備の説明がありました。
設備取扱い説明.JPG
こんな感じで掃除の仕方まで説明をしてくれました。

エクステリア関係は先日の台風で予定より数日遅れとなっていますが、
サイクルポート.JPG
サイクルポートは後ろの目隠しの部分が出来ており、
玄関から門側.JPG
玄関から門に向かっての通路もこんな感じまで出来ていました。

この説明の後、明日の10時には家の鍵をもらえるところまで来たので、一条工務店さんの展示場へ場所を移して火災保険の契約をしました。
鍵の受渡しが『7月24日の朝10時』というところまで決まっているので、申込書にはその時刻から保険が有効になることまで書いてあり、まさに『あと一歩というところまで来た!』という気持ちにさせてくれました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

足場が取れた?請求書が来た!(上棟から7週間) [資金関係]

 この土日はカミさんの実家の法事だったので新居の現場はチラッとしか見ていません。
でも、間違いなく足場は外れており、やっと外から網も足場も無い状態で見ることが出来るようになったはずです・・・。
(M監督からの電話だと、水曜か木曜に足場は外れたようです)
それと同時に内装もほとんど終了したはずですが、チラ見だけなので今回は写真はありません。ごめんなさい。

ただ、間違いなく完成に近づいているということを知らせてくれたものがありました。
それは、一条工務店さんからの『請求書』です。

「さて、建築工事も進行し、いよいよ完成お引渡しの日が近づいてまいりました。」から始まる 『御請求書送付のご案内』 と共に建物の残金の請求書と 『預り金精算のご案内』 、そして 『オリジナル太陽光発電システム請求書』 が同封されていて、イヤでも 『もうすぐ引越しだぞ!』 という気分にさせてくれます。

東日本大震災が起こった3/11の朝に地鎮祭をやって、その後一条工務店さんの北関東の工場に被災者の方が避難されたので上棟が約1ヶ月遅れとなったのですが、結局は2週間程度の遅れで完成しそうです。

この土日は法事のため全く新居関係のことはしなかったわけですが、外構の見積書なども到着していましたので、来週からはベッドや息子の勉強机探しなども含めて、更に忙しくなりそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

インテリア イチジョウ [資金関係]

 我が家の場合、照明やカーテンについては全て一条工務店さんの関連会社である『株式会社インテリア イチジョウ』さんにお任せしました。まだ建物が完成していないので図面などでしかご紹介出来ませんが少しお話をさせていただきます。

実はこのブログを始めたのが今年の1月初めで、実際に土地探しや工務店さん探しなどは昨年の9月から始めていたため、とりあえずはブログの内容を実際の時間に追いつかせるために途中の話をいくつか省略してきたという事実がありますので、ここで今回は1月まで時間を戻してみたいと思います。

我が家の図面は結局『4-4』という番号まで更新されたのですが、昨年の12月中旬には電気関係の大まかな打ち合わせも進みました。 そしてそれと同時にカーテンや明かりをどうするかという話になり、とりあえずは一条工務店さんの関係会社であるインテリア イチジョウさん(以下『イチジョウさん』と略します)と打ち合わせをしてみようということになりました。

1月初めの打ち合わせはいつもの展示場では見本が少ないからと車で30分ほどの別の展示場で実施となりました。

照明器具、スイッチやコンセントの位置、カーテンやカーテンレール、壁紙や床材などイチジョウさんの担当者さんと打ち合わせをしなくてはいけない内容は結構細かいものが多くて大変でしたが、こちらの好みを知っているいつもの営業のNさんも同行してくれたので、話は比較的スムーズに進みました。

この時はイチジョウさんのまだ接客をしたことがない方も同席されて勉強をしていましたが、みんなで壁紙の見本とカーテンを持って見比べて見たり、蛍光灯の下や白熱灯の下に持って行って明かりと壁紙やカーテンとの整合性を見たりと、ウチの一人息子も含めてワイワイと決めて行きました。

そして、その結果がこれです。
ライティングプラン1F.JPG

ライティングプラン2F.JPG
ちょっと見にくいと思いますが図面の緑色や薄青色のマーカーで塗られたような部分がカーテンです。

これで照明一式が約24万円、カーテン一式が約25万円です。

当初は自分で家電量販店などで買ってきて取り付けた方が安いんじゃないか?と思いましたが、取り付け後のトラブルや窓の高さに合わせたカーテンを用意するのが大変な場合もあり、正直言って選択肢が狭いとは思いますが結局は全てイチジョウさんにお任せした結果となりました。

なお、標準的な電気工事代は建物本体の標準価格に含まれていますが、LAN端子などを増やすと当然標準外となるため、我が家の場合はその電気工事代で約20万円追加されました。これは建物費用として一条工務店さんにお支払いするのですが、照明やカーテンなどと冷暖房設備(約50万円)についてはイチジョウさんにお支払いします。
そしてイチジョウさんへの注文書によると、イチジョウさんへの支払いは一条工務店さんからの『住宅の引渡しまでにお願い致します』となっていて、一条工務店さんへの支払いと一緒で良いと思っていて慌てて資金準備をした人も居たそうですので、注意していただきたいと思います。 (当然ウチも支払いはまだですが)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

強制的?太陽光発電補助金 [資金関係]

 『強制的』と書くと語弊があるのですが、一度申し込むことにすると『補助決定通知書が届くまでは太陽光システムの設置工事は出来ません』と書かれた書類が一条工務店さんから来る補助金があります。

『一般社団法人 太陽光発電協会(太陽光発電普及拡大センター(J-PEC))』というところの補助金がそれです。
東日本大震災で太陽光発電が見直されても良いとは思うのですが、平成22年度の補助金より平成23年度の補助金は、残念ながら1KWあたり22,000円安くなってしまいました。

我が家の場合は一条の営業のNさんが急かしてくれたおかげ(?)で何とか3月5日に申請が出来たので7万円/KWをもらうことが出来るようになりました。
10月22日までに電力会社と電力受給を開始する必要がありますが、工事が遅れているとは言え何とか間に合いそうです。

我々の住む埼玉県は悲しいことに平成23年度は太陽光発電への補助金が無いらしいので、これで補助金については終わりかと思いますが、市とJ-PECで合わせて30万円超の補助金をもらえることになりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

太陽光発電補助金 [資金関係]

 計画停電は止んだとは言え、まだまだ節電真っ盛りでオール電化が見直されている時期なのに
少し時期外れな話題ですが、もう一条工務店さんによって建築申請が出てしまっている以上は、この
まま続けていこう!ということで、4/12に私達の住む市の平成23年度の太陽光発電の補助金申請
の受付が始まったので、一条の担当のNさんは朝の7時から市役所に並んで申請書を提出して来て
くれました。

おかげさまで昨日、市役所より『おひさまエネルギー利用促進事業補助金交付決定通知書』なる文書
が到着しました。

補助金の額は6万7千円ですが、無いよりマシな金額です。
Nさん、ありがとうございました。

ところで我が家の工事の進捗ですが、1ヶ月遅れで着手したものの上棟式は2週間程度しか遅れずに
子供の日あたりに出来そうだということです。

地鎮祭は良い日取りを選んで厳しく指定されましたが、上棟式は前日の夜に当日の降水確率が20%
以上だと順延だそうで、だから雨ばかりの時期だとズルズルと毎日毎日ずれていくのだそうです。

とりあえず明日は天気も良くなりそうなので、現場に行って現在の状況を見てこようと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 資金関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。