SSブログ
資金関係 ブログトップ
- | 次の10件

住宅ローンでのアクシデント [資金関係]

 まずは東日本大震災にて被害に遭われた方にお見舞いを申し上げると共に、これからの復興が
一日でも早く安全に進むことを祈願いたします。

私達の家を建ててくれる一条工務店さんの栃木工場には被災者の方が避難してきており、営業担当
のNさんも手伝いに行ったというお話はしましたが、そんな最中に住宅ローンのことで問題が勃発して
しまいました。

一条さんは建物の建築担当で、不動産屋さんを通して土地の斡旋をしてくれるのはあくまでも建物を
建てる場所を確保するためなわけですが、土地と建物両方に対してお金を貸してくれる金融機関も
紹介してくれるわけです。
そのため今回営業のNさんからいくつかの金融機関の紹介を受けて、その中で一番金利が安かった
J銀行を選んで、書類を作成したり印鑑証明や源泉徴収票などの資料を提出して信用協会の審査も
通ったはずなのですが、一条さんが必要とする融資証明書が出せないと言い始めたのです・・・。

土地の分については1月末に融資が実行され土地の前の持ち主に支払いをして今は私達の土地と
なっています。

しかし、同時に金額を記入して審査も通ったはずの建物の代金分についてはまだ仮審査の段階で
あると言うのです。

住宅ローンは住宅が建って、それを自分達の名前で登記をして、その住宅を担保に借りるローンです
が、一条さんなど建築会社さんにはそのローンでお金を借りてから一度にまとめて支払うのではなく、
例えば一条さんの場合には本契約の時に180万円、上棟の75日前までに着手金として建築代金の
1/3、そして引渡し時までに残りを支払うという手順になります。

そのため、登記が済んで住宅ローンが借りられるまでの間は『つなぎ融資』という形で別の融資を
組んで、それを基に一条さんに支払いをして、住宅ローンが借りられたらまずは『つなぎ融資』を返済
していくという流れになるのですが、今回私達のつなぎ融資は、その融資期間での利率を比較すると
土地+建物のローンを組むJ銀行より安いM銀行としました。

そのため建物の登記が済んでJ銀行から住宅ローンのお金が振り込まれたらM銀行から借りたお金
はすぐに返済出来ますよという証明書を一条さんの本社からもらわないとM銀行は『つなぎ融資』を
貸してくれない・・・ということになるので、今頃になって『建物の融資(=住宅ローン)はまだ審査を
通ってない』などと言われると一大事なのです。

地鎮祭が終わり完成までのスケジュールも組まれているので何としてもJ銀行から『住宅ローンを
貸します』という証明書を入手して一条さんの本社からM銀行宛の証明書をもらうため、カミさんと私、
そして営業担当のNさんはJ銀行に向かいました・・・。

J銀行の担当者さん:もともと土地と建物は別々に審査することになっています。
我々の意見:土地と建物を別々にするなら、どうして借入申込書に両方の金額を書く必要がある?
        信用協会への書類にも両方の金額を書いてあるじゃないか!

この後色々と話し合った結果、J銀行は「審査が別々であっても、書類に両方の金額が載っているの
だから両方分同時に審査してもらうべきであった」と認めました。
でも、J銀行から信用協会への書類の提出は別々にする必要があり、前回の書類は土地だけに使っ
てしまったので、やはり建物用の書類は別に必要だとなったので、我々は仕方なく書類を作成し、
役所に行って住民票などを取り直したのでした。

だいぶ長くなってしまいましたが、こんなことが実際に起こり得ますから、これから融資を受けようとし
ている皆さんはこのようなことの無いよう、金融機関の人の話はしっかり聞いて、こちらの考え方と
違っていないかどうか、きちんと確認してください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

地震対策(値引きが無理なら・・・) [資金関係]

 まずは東日本大地震で被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
私達の家の中は一部の物が落ちた程度でしたが、たまたま私が用事があって昼で会社を出て帰宅
しており、カミさんが都内に居て帰れなくなったので車で迎えに行きました。夕方の5時半に家を出た
のに、都内の道がどこも渋滞だったため、携帯の電話もメールもなかなか繋がらないなか、何とかカミ
さんを見つけて車に乗せて家に着いたのは朝の3時でした。私が昼で帰っていなかったら一人息子は
携帯が繋がらず連絡が取れない中で、余震が続く夜を一人で心細く居たことでしょう・・・。

 さてさて新築の家の話に戻りますが、一条工務店さんの場合、値引きというのは出来ないけれど
標準仕様から変更することで実質値段を下げることが出来ることはお話しましたが、少しだけ目線を
変えて標準仕様で手に入れられるものは最大限もらおうという作戦のお話をします。
2F納戸化前.JPG

これは一例ですが、一条さんの場合建坪6畳毎に1つの収納が標準仕様で付いて来ます。
しかし廊下とか部屋ではない所には収納は付かないので、上の写真では左上の隅部分はこのまま
では廊下と見なされてしまい、図面に書いてある棚は有料となってしまいます。
そこで、
2F納戸化後.JPG

このように扉を付けると『部屋』と見なされるので標準仕様の棚が選べるわけです。

その標準で付けられる棚ですが、
棚の種類.JPG

ちょっと見にくいですが奥行きに応じてこのように色々とある中から選べます。
『棚』というだけなら家具店やホームセンターへ行けばもっと沢山の種類がありますが、一条さんの
標準仕様の棚の場合には柱のように固定されますので地震時の転倒対策としては重要なポイント
となります。

このようにしてなんとか間取り図が決まり、同時に電気関係やカーテンなど内装についても順次打ち
合わせをして決まりましたが、これは実物の写真などをお見せして話をした方が良いと思うので、その
頃になったら思い返しながらお話したいと思います。

とりあえず、平成23年1月16日に私達は一条工務店さんに『工事着手御承諾書』というのを提出し、
古い家の解体から始めることになりました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

飲めなかった値引き・・・ [資金関係]

 前回までに建物本体価格と内部の構造等での値段を下げた実績をお話しましたが、実はもう1つ
提案された価格を下げる方法がありました。

それは火災保険料という家がある限り掛け続ける必要があるランニングコストも減らすことが出来て
一石二鳥という提案です。
『省令準耐火仕様』とかいう基準を止めれば良いということなのですが、それには大きな問題があり
ました。
和室の天井が和風の天井ではなく、他の部屋の天井と同じような造りになるというのです・・・[がく~(落胆した顔)]

ちょうどその日は和室のふすまも決めることになっていたので、私達夫婦と営業のNさんなどとみんな
で展示場の和室を見に移動しました。
和室は私のわがままを聞いてもらって、坪数が増えるというのを承知で8畳にしたし、踏込みも作りま
した。真壁を大壁にする部分は妥協しましたが、天井が変わるということは想定していなかったのです。

いま私達はURのいわゆる公団の団地に住んでいます。
ですから和室はあるにはありますが天井は隣のリビングと色も模様も全く同じです。

私は思わず畳の上に寝転んで天井を見上げてしまいました・・・
営業のNさんは「大胆ですねぇ」と笑っていましたが、それぐらい悩んだのです。

そして結論。
「すみませんが、これは飲めません[もうやだ~(悲しい顔)]

営業のNさんは「やっぱり。そういうと思ってましたよ。こだわりですからね」

この時点で『省令準耐火仕様』はボツになったので他の話は出ませんでしたが、OKしていれば、
もしかすると和室の天井以外にも変更可能な箇所はあったのかも知れません。

建物の価格が下がって、なおかつランニングコストも下がるという大きなメリットがある提案でしたが
一生に一度の買い物ですから、イヤなものはイヤだと言ったつもりです。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

標準価格からのマイナス [資金関係]

 今回は建物本体価格以外での値引き合戦のお話です。

 一条さんは標準仕様が充実しており、標準価格に色々なものが織り込んであるので、『値引き』と
いうものにはなかなか対応してもらえません。
しかし、標準品を1つランク下のものに替えると金額は下がります。
(なお、写真は全て一条工務店さんのHPからお借りしました)

まず我が家が決めたのが、展示場の階段を見ると一番下の方は縦の手すりが付いていると思います
が、これを止めました。(ツインピッチルーバー)
ツインピッチルーバー.jpg

次にワイドニッチを止めました。
ワイドニッチ.jpg

玄関床の御影石はヨーロピアンタイルにしました。
御影石玄関床.jpg

それから、和室の壁を真壁から大壁に変更しました。写真上が真壁、下が大壁です。
違いは壁が柱の内側にあるか外側にあるかの違いです。
真壁和室.jpg

大壁和室.jpg

これだけ変更すると、我が家の8畳の和室の場合で約40万円安くなりました[わーい(嬉しい顔)]

これで風呂の位置を変える前から変えた後の増加額250万円に対し、階段の向きを変えたりして
170万円、今回の標準仕様からの変更で40万円減額出来たことにより、だいぶ元の金額に近づい
てきたことになります。


一条さんの和室の壁の種類は「じゅらく塗り」「クロス」「珪藻土」がありますが、真壁から大壁へ仕様
を変えた関係でクロスとなりました。でも展示場で確認した限りでは特に違和感もなく、言われないと
わからない程度だったので、とりあえず値引き合戦第一弾はまとまりました。


タグ:標準 資金
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建物本体価格 [資金関係]

 今回は建物本体の工事費の比較です。
 
実は北側の中央に風呂がある図面番号2-1の時は132.36㎡、つまり40.04坪でした。
2-0 1F.JPG

それが、風呂を西の端に持っていった図面番号3-2だと、柱や壁の都合から146.74㎡、つまり
44.39坪に広がっていました。
北階段1-1F.JPG

つまり図面番号2-1と比較すると14.38㎡広くなったわけで、㎡あたり単価17万7千円を掛けると
約250万円ほどアップしていたわけです[もうやだ~(悲しい顔)]

ただでさえ土地代が予算をオーバーしていましたからこれは一大事!ということで、早速このふくらん
でしまった家をしぼませる方法を検討することになりました。

単純に考えると(当たり前ですが)広さを狭めれば金額は下がるのですが、風呂の位置など変更した
くないものも沢山あるので悩んでいたところ、Ⅰ設計士さんが出してきた図面は
4-2.JPG

でした。図面番号は4-2となりましたが、3-2との違いが分かりますか?
階段を玄関から見て縦向きから横向きにし、和室の押入れの位置を移動しています。
これで建物本体の面積は137.22㎡、つまり41.51坪となり、図面番号3-2と比較すると
9.52㎡減少し、約170万円カットすることに成功しました[わーい(嬉しい顔)]
これを見たとき、思わずⅠ設計士に拍手してしまいました。

図面番号2-1、3-2、4-2を立面図で見ると更に違いが分かります。左下の北側の図を見てくだ
さい。お風呂の部分の変化などが分かると思います。
2-1 立体図.JPG

3-2 立体図.JPG

4-2 立体図.JPG

ただ、これだけだとまだまだ予算オーバーなので、次回は本体価格以外のところでの費用カットの
実態をお話したいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

i-cubeへ変更? [資金関係]

 風呂場の位置を修正したところで少し資金関係のお話をしたいと思います。

図面番号2-1が出来た時点から『資金御計画書』のが毎回提示されています。
中身は、建物本体工事、建築申請・その他業務諸費用、付帯・屋外給排水等・標準仕様外工事など
に分類して表示されているので分かりやすいのですが、図面番号2-1で約27.8百万円でした。
実際にはこれとは別にカーテンやエアコン代や購入しようとしている土地に建っている家の解体費用
が約2.5百万円予想されています。(一応資金計画書という名前なのでこの2.5百万円についても
営業のNさんが見積もって入れてくれてあります)

元々土地と建物で5千万円という予算でスタートしているので、このままだともう少し安くする必要が
あります。
我が家の場合、一条さんの『夢の家Ⅳ』は㎡あたりの単価が約17万7千円となっていますが、一条
さんが売り出し中の『i-cube』だと約1万4千円ほど㎡あたりの単価が安くなるので、100万円ほど
安くなります。
そのため営業のNさんからはi-cubeの資金計画書も同時に提示されていました。
ただ、我々のスタートが『和風の家』からスタートしているにもかかわらず一条の営業のNさんに惚れて
一条さんに決めたという経緯があるので、キュービック形のi-cubeに変えるのは勇気がいることで
したし、標準仕様が多少異なるので私の小さなこだわりが入った和室が変化することも問題でした。

でも毎週土日に行なわれている打ち合わせと並行して着々と銀行さんとの借り入れ交渉も進んでおり、
図面はともかく、そろそろ金融機関からの借入金額だけは決めなくてはならない時期になっていたの
で、どこら辺で妥協するかが問題となりました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
- | 次の10件 資金関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。