SSブログ

上棟から3週間(壁が出来た) [工事進捗]

 昨日、3泊4日の出張から帰って来てすぐに現場を見てきたのでご報告します。

一番変わったのは壁が出来たことです。例えば・・・
キッチン前.JPG
これは台所とリビングの間の壁です。 先週までは柱しか無かった部分なのと、私は寸法を記憶していなかったのでビックリしました。
次は嬉しかったこと・・・
階段.JPG
やっと階段が出来ていました。そこで早速2階に上がって見学です。

書庫.JPG
実際には左にもう1つあるのですが、我が家は本が多いので書庫のような壁を作りました。既にそれがきちんとはまっていました。
さらにこの書庫と同じ部屋ですが、
ハンガーフック.JPG
洗濯物用のパイプが通せる部品です。ウチの家族は花粉症なので部屋干しが出来るようにしました。

さらに2階の隅には例の・・・
ロスガード90.JPG
『ロスガード90』がありました。 先週ここに繋がるパイプが通っているのは見ていましたが、現物を見るのは勿論初めてです。

ここまで見てから1階に降りて見てみると
風呂蓋留め.JPG
今までにもあったのかも知れませんが、風呂蓋を留めるフックを見つけました。
実はこれは私達が一条さんに決めて打ち合わせを始めた頃には特注品で有料でしか付けられないものでしたが、カミさんの実家には付いているものなので悩んでいたところ、設計の最終段階で標準品に加わったという物です。

それから外に出て見てみると・・・
外壁.JPG
外側の壁も貼ってあることが判明しました。 勿論まだ最終段階ではありませんが、前回から比べると前進です。

そして昨日の帰り際には監督から『気密測定』の結果報告書をもらいました。
気密測定結果.JPG
3回調べた結果、『C値:0.7平方センチメートル/平方メートルでした』という内容でした。

先ほども書きましたがウチの家族は花粉症のため一条さんを選んだという理由があるので、これはこれで当たり前だと思っていたのですが、一緒に居た営業のNさんが「驚かないんですね・・・」と少しがっかりしたような顔をしたのが印象的でした。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上棟から2週間 [工事進捗]

 一週間ぶりに現場へ行ってきました。

先日「床暖房が出来た」という連絡があったので2階へ上がれるかと思ったのですが、
階段裏側.JPG

出来ていたのはこの部分まででした。(これは裏側から見た状態です)
どうしてなのかと棟梁に聞いたところ、
昇降機.JPG

2階に物を上げる昇降機の設置場所がここにしか無いからだそうです。
赤い部分が昇降機の物を乗せる部分です。
赤い部分の梯子1段下辺りの奥に緑色のテープが見えますが、これが今の階段の一番下です。
(上の裏から見た階段のちょうど反対側からの撮影です。階段が出来たら、今撮影している場所から階段が延びることになります)

床がきれいに張られたのだと思っていましたが、まだまだ材料が沢山置いてあるので特に床に関しては大きな変化があったようには見えませんでした。(とは言え今回からはスリッパ持参で行ったので、靴のまま上がるということはしませんでした)

今回見に行って一番変わったというかインパクトがあったのが
ロスガード配管.JPG
この管です。
2階の隅に設置される予定の『熱交換換気システム ロスガード90』用の配管らしいです。
ロスガード配管-2.JPG
各部屋から通っている配管が1ヶ所に向かって伸びています。

それから帰りに外に出ようとした時に玄関ドアの裏にこんなものを見つけました。
工事確認シート.JPG

工事確認シート-2.JPG
工事の予定表ですね。レ点が書かれているので進捗状況が良くわかります。

それから、最後に家の裏側から眺めてみたところ、
屋根高さ.JPG
逆光で見にくいですが、何十年も前に某銀行系の会社が売り出した分譲地に建っている家々と比べて、屋根の高さや角度が違うことに気付きました。ソーラーが載るので広いのは当たり前ですが、同じような造りの家が10軒前後並んでいる所にニョキッと高い屋根の家が建つんだなぁと思ってしまいました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床暖房が出来た! [工事進捗]

 まだ仕事が忙しくて更新がなかなか出来ません・・・。建築現場へも行けずイライラが・・・。

しかし昨日、監督さんから留守電が入っていました。
それによると、床暖房が完成し床がきちんと張られたとのこと。
電気工事も始まって近日中にC値の1回目の検査が行なわれるそうです。
(この検査については結果が出てきてから詳しく説明します)

「C値の検査には立ち会ったほうが良い」という話を聞いたことがあるので休日にやってくれないかと営業のNさんに電話をしたところ、「最初は空気の揺れが無い方が良いので少人数でやらせてください」とのこと。
今回は結果が出るのをじっと待つことにします。

しかしこれで今度の休みには張られた床を見に行く楽しみが増えました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上棟から1週間とエコポイントの終了 [工事進捗]

 上棟から1週間が経過しました。

2日後に見に行った時はほとんど変化が無かったのですが、今日は若干変わっていたのと、中に入ることが出来たので少しお話させていただきます。

まずは外観から・・・
上棟から1週間-1.JPG

上棟から1週間-2.JPG

足場周りのネットに一条工務店の名前が入ったものが付けられていました。
他の現場へ行った時は全て付いていたのでどのタイミングで付けるのか気になっていたのですが、これでようやく我が家も一条’Sの仲間入りの第一歩を踏み出せたような心境です。

今回は更に今まで見たことの無かったアングルでも見てみました。
上棟から1週間-3.JPG

上の2枚の写真に載っている部分が両方一度に見えるだけですが・・・[わーい(嬉しい顔)]

ここまで撮影したところで大工さん達は3時の休憩時間になったので、中を覗かせてもらうことにしました。(ちなみに今日の差し入れはマドレーヌとブッセとお水と麦茶にしました)

上棟から1週間-リビング窓周り.JPG

リビングの窓周りに棚が付いていました。

上棟から1週間-和室で窓.JPG

和室の出窓です。こうやって見ると座れそうなぐらい広いです。

上棟から1週間-洗面所の棚.JPG

洗面所の棚も入っていました。

上棟から1週間-浴室窓.JPG

ちょうど正面から太陽が当たっている状態の浴室の窓です。
ブラインドを閉めた状態でこの程度外の足場が見える感じです。

上棟から1週間-2階の様子.JPG

残念ながらまだ階段は出来ていなかったので2階には行けませんでしたが、天井が板で塞がれた状態になっていました。

我が家は1階も2階もまだ太い梁が見える状態なので、明日は一条の営業のNさんが新人の方などを引き連れて我が家を見学にいらっしゃるそうです。

確かに建築中の家の
上棟から1週間-梁1.JPG

上棟から1週間-梁2.JPG

こんな状態も見ることが出来るので、営業の方などには良い勉強材料になるのかも知れませんね。

本当はまだ『我が家』と呼ぶには早いのですが、我が家が少しでも一条工務店さんのお役に立てれば嬉しいことだと思います。

ところで、『住宅エコポイント』の終了が急に7月までとなりましたね。

実はウチのカミさんが情報をキャッチして営業のNさんに連絡し、Nさんから一条工務店さんの本社へ連絡が行って事実を確認したら本当だということが分かって、それから一条工務店さんの社内は対応に追われることになったそうなのですが、もちろんNさんはウチのためにも動いてくれて書類を準備してくれたりしたのですが、実際にエコポイントをもらえる条件を満たすようになるかどうか微妙だそうで、でももらえれば30万円ですから、何とか間に合って欲しいものだと期待しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上棟式(補足) [工事進捗]

 昨日、おかげ様で上棟式を迎えることが出来ましたが、昨日のブログで書けなかった点について補足したいと思います。

へいごし.JPG

まずはコレッ。気になってはいたのですが昨日は詳しく調べる時間がありませんでした。
これは『上棟飾り』または『へいごし』と言って建築する際の安全と、末永く災難を除け幸せであることを願って、屋根裏の大黒柱に大工さんの名前や施主の名前と一緒に飾るものだそうです。我が家のは白い垂れですが、紅白のがあったり、丸の団扇のようなものの絵も鶴ではなくおかめ顔だったりする場所もあるそうで、地方地方で少しずつ特徴があるようです。
見にくいと思いますが、ピンク色の縁取りの鏡の下には5円玉が括り付けられています。

私は、大工さんの名前や施主の名前を書いた木の札を柱に付けるのは知っていましたが、このような飾りのような物を付けるというのは初めて知りました。

それから昨日気になったのは、2階の天井の上と言うか屋根裏の底とでも言うような部分に、結構な厚みの発泡スチロールのようなものを敷いていたことです。
ハッポースチロール?.JPG

大工さんが持っているものがそれです。別のアングルから見ると
ハッポースチロール?-2.JPG

屋根の骨組みになる部分を作っている大工さん達の足元に白いものが見えると思います。
私は家の工法などは疎いものですから全く分かりませんが、ただの発泡スチロールということは無いですよね?

それと上棟式の前後に少しだけ1階の中を見せてもらった時に見つけたのが
床暖房の通り道.JPG

これです。監督さんにお聞きしたところ、これは床暖房の通り道だそうで、これから床下に敷いて溝の部分を迷路のように繋げていくのだそうです。パイプを通しただけではつぶれてしまうでしょうから溝があるのが当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、ほとんど目にする機会の無いものですので関心してしまいました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上棟式 [工事進捗]

 平成23年5月7日(土)、当初の予定より約2週間遅れて、ようやく上棟の日を迎えました。

実は実際には昨日から上屋の建築が始まっていたので夕方にチラッと見てきたのですが、建築初日にもかかわらず正面から見ると
建築1日目-1.JPG

すでに1階の壁は出来ていて和室の出窓にはガラスも入っていました。
反対側から見ると
建築1日目-2.JPG

こんな感じです。アームの長いクレーン車が印象的です。

1日目でこれだけ出来ちゃうのも驚きでしたが、今日に至っては
上棟-6.JPG

2階の窓のガラスも全部埋まり、屋根の骨組みもバルコニーの壁も出来てしまいました。

肝心の上棟式の方はと言うと、
上棟-1.JPG

こんなお赤飯にビール2本をセットにして棟梁に監督、大工さん達に警備の方々(なぜか3名もいらっしゃいます)、それともちろん営業のNさんとに差し上げました。

その前には
上棟-2.JPG
お酒とお塩とお米を用意して、

上棟-8.JPG
こんな飾りもセットして、

上棟-5.JPG

家の四方の角に撒きました。

あと、天井が付いてしまうと見ることが出来なくなる
上棟-3.JPG

立派な梁も見ることが出来ました。

来週からは外壁や内装の作業に入るそうで、棟梁は息子さんとタッグを組んで取り組まれるそうなので、とっても楽しみにしています。
棟梁と息子さんだけでなく、今回ウチの上棟をしてくださった方々は1つのチームを組んであちこちの上棟だけを担当している方々だそうで、日本人以外の方も何人もいらっしゃいますがポンポンと進む作業を見ていると感心してしまいました。

これから先も私達は土日しか現場に行けそうにありませんが、ここから先は乾燥や養生で時間をかけてやっていくそうなので、ワンステップずつお知らせ出来そうです。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上棟式直前 [工事進捗]

 更新が遅れて申し訳ありません。
GWになってやっと時間が取れるようになってきたので建築現場を見て来ました。

まずは先日撮った様子から・・・。
土台-1.JPG

先日見に来た時にはありませんでしたが、今は土台の上をビニールで覆ってあります。

土台-2.JPG

玄関になる部分です。やたらと階段が広いような気が・・・。

土台-4.JPG

ビニールに覆われた部分をよく見ると"木"でした。

土台-5.JPG

下から覗いて見ると空気の通り道がありました。

土台-6.JPG

しかし『一条工務店の土台は高い』と聞いていましたが、カミさんの背と比較するとこんな状態です。
確かにかなり高い! 隣の家と比べるとカミさんの腰の辺りの真横にある線の辺りが土台の位置でした。

ここまでは先日の状況ですが、『5/6か7日に上棟式をやるかも・・・』という連絡が来たので今日現場に行ってみたところ、足場が組まれていました。
土台-21.JPG

そしてこんな看板も
土台-22.JPG

最後まで安全に作業をしていただきたいと思います。

あと今日気がついたのですが、
土台-23.JPG

この緑色のテープは畳一畳分の幅のようです。
これで何とか8畳間は本当に8枚の畳が置けそうだと感じて来ました。

まだ上棟式の詳細な連絡はありませんが、明日は仕事を休めないので何とかならないかなぁ・・・。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

基礎工事完成? [工事進捗]

 実は現在、外構の打ち合わせもしているので休日もバタバタしているのですが、やっとこさ建築現場に行って来ることが出来ました。(外構についてはもう少ししてからお話しします)

LDKになる部分.JPG

これが玄関前から見たLDKになる部分です。
(玄関になる部分と比較すると狭く感じるのは気のせいでしょうか・・・)

8畳間になる部分.JPG

そしてこれが8畳間になる部分。
(これも本当に畳が8枚置けるとは思えない・・・)

勝手口になる部分.JPG

少し見づらいですが右端突き当たりの木の棒がある部分が勝手口への昇り口です。

西側.JPG

そしてこれが、ここに家が建っている間は見ることが出来ない、敷地東端から見た西側の風景です。
今はURの団地に住んでいますが、こちら側だけ見ると今と大差ない感じです・・・。

南側の植木.JPG

これはちょっと例外。南隣の家との目隠し用にと以前建っていた家を解体する時に残しておいた樹木ですが、結構枯れかけて来てしまったようで、ほとんど元気がありません・・・。
(正面に見える白いのは工事期間中の物入れで、その奥が同じくトイレです)

まぁ、今のところこんな感じで進捗しています。

カミさんと話していたのですが、間取り図を考える時にはメジャーを出して寸法を測りながら検討したはずなのに、このようにコンクリートで土台が出来ると、思っていたよりふた回りぐらい小さく感じるのは気のせいでしょうか・・・?

でも、とりあえず再来週ぐらいには上棟式が出来そうになってきたということで、東日本大震災の影響とは言えあまり工事が遅れるとローンの返済が始まってしまい、今住んでいる団地の家賃とダブルで支払っていかなくてはいけなくなるので心配していましたが、1ヶ月以上の遅れはなさそうなので安心しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

基礎工事開始 [工事進捗]

 3/11、あの東日本大震災があった日の朝に地鎮祭を行ない、一条工務店さんの栃木県にある
工場の関係で部材の供給が止まって頓挫していた我が家の基礎工事ですが、あれからちょうど1ヶ月
経過した4/11(月)から工事が始まりました。

ウチの場合、夫婦共稼ぎなので昼間に現場に行けるのは土日しかなく、ちょうど今は会社の決算で
経理部所属の私としては泊まりがけで仕事をする日もあるので、夜に見に行くことも出来ずヤキモキ
していたのてすが、ようやく昨日、昼間に見に行けたので状態をご報告いたします。

ベタ基礎-1.JPG

4/15で基礎は終わると棟梁から電話があったので見に行って来たのですが、こんな感じで進んで
いました。

ベタ基礎-2.JPG

ここは玄関になる部分です。
我が家は『ベタ基礎』という土台の作り方だそうで、これで約40万円です。
(見るからにコンクリートがベタっと固まっています)

ベタ基礎-3.JPG

そしてこの写真の奥の方が以前『3mの悲劇』でお話した北側斜線の関係で2,810mmの空間を作ら
なくてはいけなくなってしまったのを、太陽光発電のソーラーパネルを小さくして屋根の傾きを変える
ことで1,910mmにまで縮めた部分です。
左横にチラッと映っている自転車の大きさから見ても、家の真北の部分に結構な広場が出来ることが
確認出来ます。
今の計画ではここにゴミの一時保管用のボックスを置く予定ですが、それ以外に何か使い道がないか
検討中です。

次の進捗状況のお知らせはまた一週間後になるかと思いますが、その頃にはどんな形になっている
のか楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

地鎮祭(3/11) [工事進捗]

 平成23(2011)年3月11日、朝7時から地鎮祭がとりおこなわれました・・・。

そうです、実はあの『東日本大震災』の起こった日の朝に、我が家は1つの区切りを迎えていたので
した・・・。
地鎮祭1.JPG

朝7時から、営業のNさんと基礎工事担当のM棟梁、それからウチの家族3名でF神社の宮司さんに
よってこれからの工事の無事と完成後の我が家の無事をご祈祷していただいたのでした。

恒例(?)の鍬入れもNさんとM棟梁による儀式も終わり、
地鎮祭2.JPG

我が家が建つことになる土地の中央にはこのような塚が出来ました。

この後息子が登校するのですぐに家に帰り、カミさんと私は会社へ出勤・・・。
その日の昼過ぎに東日本大震災が起きたのでした。

実は前回緊急でお知らせしたとおり、関東のある一条さんの工場が被災したため我が家で必要な
パーツの一部が作られていないそうで、そのためこの写真の塚は今でもこのまま残っています。
工事スケジュール全体.JPG

これは地鎮祭の時にM棟梁からもらった工事のスケジュール表です。
この中の一部をアップにすると
工事スケジュール部分.JPG

こうなります。3/11の地鎮祭から始まって3月下旬に基礎工事をし、上棟の予定日も記載されてい
ます。地鎮祭から1週間、つまり東日本大震災から1週間経過した今でも工事は始まっていませんの
でこの予定は変わると思いますが、ここまで来たら一条さんから他のハウスメーカーさんに変わるつも
りは無いしあせることはありませんから、安全に着実に工事を進めていただきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。