SSブログ
間取り ブログトップ

室内扉に関する一考察 [間取り]

 7月上旬から台風の被害が出たり、真夏日になったりと大変な気候ですが、みなさまお元気ですか?

今回は、来月の6日でこの家に住み始めてから3年を経過するので、自分達が選択した室内扉についてご紹介してみたいと思います。

寝室扉.jpg
これが寝室の扉です。開き戸と言うのでしょうか?前後に開閉させる扉で、通路から見て室内側に開くようになっています。

子供部屋扉.jpg
これが息子の部屋の扉です。寝室の扉と同じものですが、室内は向かって左が空いていて右は書庫などがあるので、寝室とはノブの位置が逆になっています。

2階トイレ扉.jpg
そしてこれが2階のトイレの扉です。これは前後に動くタイプではなくて横に動く引き戸です。

2階子供部屋とトイレの関係.jpg
息子の部屋とトイレの位置がこのようになっているせいもあって、トイレの有効スペースを確保するためにも、開き戸ではなく引き戸にして、動線を確保しています。

1階トイレ扉.jpg
以上は2階の扉でしたが、ここからは1階です。
これは1階のトイレの扉。(写真の右下に見えている茶色の部分が階段です)

1階洗面所扉.jpg
これは洗面所(奥に風呂場)の扉です。これも先ほどのトイレも横に動く引き戸です。
トイレの扉は壁の向こうにレールがあるので、2階のトイレのように横の扉が動く部分のスペースが外からは見えません。

1階トイレと洗面所の関係.jpg
これが階段の上から見たトイレと洗面所の位置関係です。右にトイレ、正面に洗面所があります。
トイレは通常のスペースですが、開き戸にすると有効面積が狭くなるので引き戸にし、洗面所はこの扉を開けたすぐ後ろに洗剤やトイレットペーパーやシャンプー等お風呂で使う諸々の物をしまっておける収納庫を作ったため、奥に開くとその収納庫の扉の開け閉めとぶつかってしまうので引き戸にしました。

1階リビング扉.jpg
これはリビングの扉。手前が玄関ホールで奥がリビングダイニングです。
今までご紹介した扉は、いずれも室内のプライバシーの観点からガラス部分がありませんが、リビングは中から玄関側の人の動きが見えるようにと、極力ガラス面積が大きいものにしました。

1階和室扉.jpg
そしてこれが和室の扉(襖)。先ほどのリビングの扉の向かい側にあります。こちら側は無地ですが、室内側は模様がついています。

1階和室扉2.jpg
これはオマケ[わーい(嬉しい顔)]と言いますか、私がわがままを言って和室の入り口に旅館のように踏み込みと格子戸を付けてもらいました。ちなみに、踏み込みの左側(格子戸と襖の間)にはお客様の服が掛けられる収納庫があります。

1階風呂場扉.jpg
これも今までとは別格ですが、これがお風呂場の扉です。中が見えるようで見えない(?)ものです。

これで、我が家の室内扉のご紹介は終わりですが、3年近く使ってきた感想は、この選択で良かったと思っています。寝室や息子の部屋の扉はこれで十分ですし、以前住んでいたURの団地はトイレは開き戸なので扉を開けるためのスペースが必要だったのですが、そのスペースを注文住宅で確保するのは勿体ないと思ったので、一条工務店の営業のNさんや設計のIさんとの打ち合わせ時にはトイレの扉の書類についてはすぐに決まりました。

ただ、1つだけ気にする人は気になるだろうなぁ…という点があります。

それはトイレの扉横の空間です。
2階トイレのすきま.jpg
これが2階で、
1階トイレのすきま.jpg
これが1階ですが、横に動く分、壁にこすらないように空間が必要なわけです。
1階分については向こうの階段の段がはっきり見えていると思います。
(上の洗面所の扉の写真に写っている右側のトイレの扉でも光が漏れているのが分かります)

開き戸であればこの部分は不要ですが、引き戸はこの空間がある分だけ音が外に漏れます。

ただ、我が家にも息子の家庭教師の先生が来たり、息子の友達が泊りに来たりして外の人もトイレを使いますが、トイレのすぐそばに居るわけではないので気にしたことは無いと思います。

以上、今回は今から家の設計をなさる方や、設計中だけどスペースが今ひとつ足りないと思っていらっしゃる方に、『扉の開け方を変えるという方法もありますよ』というヒントになればと思い、お話をさせていただきました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

変なこだわり?(その2) [間取り]

 実は図面番号2シリーズ(?)には2-1と2-2があります。
違いはカミさんの希望を考慮して、キッチンの流しがリビング側を向いているのと、リビングとは反対側
を向いているのとの2通りが作れるか?を検討してもらった結果です。
結果的には両方共可能だったのでひと安心でしたが、その2つを持ち帰って再度検討した結果、新たな
『何とか出来ないかな?』が生まれてしまいました。

それは、図面番号2-1だとお風呂が家の北側の中央にあるのですが、窓は東向きにしかありません。
北側は隣の家の庭だし、隣の家のリビングと向かい合わせになっているので当然風呂の窓を向けるの
は避けた方が良いですし、東側は茶畑が広がっているので見晴らしはまぁまぁです。

でもそもそも家の北側にあるので太陽の光を感じるのは難しいし、北側の真ん中にあるので、しばらく
は家の壁があって景色がよく見えないのでは?という不安もありました。

私は生まれてから社会人になって地元を離れるまで銭湯通いの家でしたし、結婚してから住んだ3軒の
アパートや団地もお風呂には窓が無かったので、自分が建てる家の風呂にはどうしても窓が欲しかっ
た…

だから、その次の土曜日に一条さんの展示場へ打ち合わせに行った際に、お風呂の窓からの展望の
予想を聞いてみたのです。
そうしたらやはり隣の家との境の樹木などもあるから、それほど眺めは良くないとのこと…。
さらに追い討ちをかけたのが、付けられる窓ガラスの大きさが非常に小さいということがわかったのです。
お風呂が北側に飛び出ている面積が狭いので、当然と言えば当然なのですが、想像していたよりかな
り小さそう…[もうやだ~(悲しい顔)]

そこで、意を決してお願いしました。
 「お風呂の位置を変えてください。外からの光を感じられる所へ…」

……言ってみるものですね[わーい(嬉しい顔)]。 その日のⅠ設計士さんはビックリしたような顔をしてましたが、翌週
にはお風呂の位置を変えた図面が提供されました。(図面番号はなぜか飛んで3-2になりました)
北階段1-1F.JPG

北階段1-2F.JPG

階段をセンターへ持ってきて、お風呂を西寄りへ移動しました。

以前にお見せした家の周りの地図を覚えていらっしゃる方は「?」だと思うのですが、実は家の西側は
道路があって、道の反対側にはマンションが建っているので、窓付きのお風呂には不向きな位置です。
でも実は今まではお話ししませんでしたが、私達を担当してくださったⅠ設計士さんは、私達が希望を
言うとすぐにその場で手書きのラフ画を描いてくれたり、図面のコピーを修正液とペンで直してくれたり
して、目の前で「こんな感じであれば出来そうです」みたいなものを見せてくれていたんです。
だから今回の道路側へのお風呂の移動は、前回の打ち合わせの時に承諾していたものでした。

とは言え、実際に図面が出来上がってくると感動的で、でも『まだまだ要検討だ』という気持ちは捨て
切れませんでしたし、Ⅰ設計士さんも営業のNさんも「まだまだトコトン行きましょう!この後収納関係
とかも打ち合わせて行けば、まだまだ気が変わるかも知れませんよ」と言ってくれたので、気持ちを
新たに引き締めて、その日の展示場を後にしたのでした。

追伸、本日これからまた出張に出るので次の更新はしばらく先になります。 ごめんなさい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

変なこだわり?(その1) [間取り]

 あいかわらず仕事が忙しくて、更新が遅れ申し訳ありません。

前回、図面番号の2-0が出来て検討を始めたことをお話ししましたが、実は家を建てることに決めて
展示場巡りをしている間に私には『どうしても我が家に欲しい!』ものが出来ました。

それは『踏み込み』です。

ホテルや旅館の和室に廊下から入る時に、格子戸があって畳一畳分ぐらいのスペースがあって、更に
奥に本来の部屋の入口があるのを見たことがあると思いますが、あれが『踏み込み』です。

もちろん、これは本来の家には必要ないスペースなので、作るとなると余計なお金がかかります。
でもなぜか忘れられなくて、カミさんに打ち明けたんです…。
そうしたら、「予算の関係があるから、40坪以内の家に作れるならいいよ」って![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

なので、次回一条の展示場で打ち合わせをする際に、これをお願いすることにしました。

そして打ち合わせ当日、前回予算的にギリギリに設計してあると言われたのに更に追加のわがまま
を言うとあってドキドキしながら一条の担当のNさんに打ち明けました。
そうしたら、Nさんにとっても、この展示場にとっても久しぶりの踏み込みだそうで、「これは是非とも
実現させましょう!」と大盛り上がりになってしまいました。
カミさんは「子供みたいにバカじゃないの?」みたいな顔をするし、Ⅰ設計士さんは「ギリギリだと言って
るのに!」みたいな困った顔をしてましたが、Nさんと私はニコニコでした[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

ただ、この打ち合わせで分かったのですが、和室の壁は一条さんの高気密高断熱だと、本当の塗り
壁にすると乾いて亀裂が入ったりするので本物と見分けがつかないけれど本当の塗り壁ではないら
しいのです。
「変な壁の和室に踏み込みじゃあ中途半端だ」と思い、すぐに自分の目でそれを確認したかったので
すが、残念ながら私達がいつも打ち合わせに利用している展示場の建物は十数年前のものらしくて
最近の仕様を見ることが出来ません。
そこで翌日、隣の県の展示場へ行くことにしました。そこには踏み込みもあるそうなので、そこもしっ
かり見て来ました。

そしてまたその翌週、私一人ワクワクしている所へ出来て来たのが
踏込1F.JPG

踏込1-2F.JPG

この図面です。図面番号は2-1となりました。

1階の和室の北側に『踏込』と書かれた一畳の大きさのスペースがありますが、ここがそれです。

ちなみに、壁の材質については全く問題無かったのでそのままでOKとしました。

とにかくこれで展示場巡りをして一条さんに決めて以来、ずっと黙っていた希望が実現しそうになって
来たのですが、まだまだ何かあるといけないと思い、一度持ち帰って再度検討することにしました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

図面番号2-0 [間取り]

 仕事が忙しくて更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。

さて、前回購入することにした土地についての調査が終わり、特別なことをしなくても通常の家なら
建てられることが判明しました[わーい(嬉しい顔)]

そこで早速一条工務店さんのⅠ設計士さんが、この土地の調査結果に合わせた図面番号2-0を
作ってきてくれました。

2-0 1F.JPG

1階でお願いしたのは、家相の関係でキッチンとリビングがこの位置にほぼ固定だったので、
 ① リビングからトイレや風呂に行く姿が玄関から直接見えないこと。
 ② 人の動きがわかるように、玄関のすぐそばに階段を設けないこと。
 ③ 玄関前には傘をさす広さの屋根のある部分を設けること。
 ④ 8畳の和室!。
でした。

2-0 2F.JPG

そして2階は、
 ① 家族全員花粉症なので、家の中に洗濯物を干せるスペースが欲しい。(乾燥機ではなくて)
 ② 漫画から専門書まで本が結構多いので、本棚は多めに。
 ③ 収納は出来るだけ多めに
でした。

そんなに多くのことを望んだつもりは無いのですがいかがでしょうか?
(本当は収納については屋根裏や中2階を希望したのですが、予算的にダメでした[もうやだ~(悲しい顔)]

タダ、実はここに営業のNさんからのアドバイスと言うかNさんの理想を乗せた(?)というのがあって、
実は外から見た図はこんな感じになっていました。

2-0 側面図.JPG

2-0 立体図.JPG

屋根が斜めにズバッと流れているでしょう?
このおかげで容量6.50Kwという大きな太陽光パネルが乗っかっているのです[exclamation×2]
そのため、スキー場かペンションか…みたいな屋根になっております。

関東地区の平均が2.50Kwだそうですから、そこからみたら破格の大きさです。
これを乗せて一条さんの『オリジナル太陽光発電システム』の発電パネル搭載費用を支払うと、
約10年で支払い終える計算となります。
もちろん自家消費込みですから、11年目以降は売電した分は全て我が家の収入となります。

ということで、まずは土地に合わせた間取り図第1号が出来たので、早速自宅に持ち帰って検討を
始めることにしました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

図面番号1-0 [間取り]

 3D間取り図ソフトが届いた翌日の平成22年11月19日、こちらはまだ間取り図検討についての準備
段階だと言うのに、手書きの間取り図案が送られて来ました。
最初の間取り図.JPG
図面の上が北側ですので、この時の玄関は西を向いていることになりますが、実はこの時点で、我々
家族については風水で家相を検討すると、北か南玄関が理想であるということまでは確認していたの
です。

そこでその旨を一条の営業のNさんに連絡したところ、急遽次の日に展示場で打ち合わせをすること
になりました。

翌日、展示場へ行ったところ見たことのない顔の若い男性がいらっしゃいました。
この方こそ、これから私達の言いたい放題のわがままを実現へと導いてくれるI設計士さんでした。
しかも、
設計士さんプロフィール.JPG

こんな立派な(?)プロフィールを作ってきて私達に渡してくれたのです。

これだけでも我々にとっては驚きなのに、さらに『一条さんってすごい!』と思ったのは、
図面番号1-0.JPG

昨夜は西玄関の図だったはずなのに、一夜明けた今日はこちらの希望どおりの南玄関の図が綺麗に
出来ていたことです。しかも
図面番号1-0 立体図.JPG

こんな立体図まで付いて[exclamation][わーい(嬉しい顔)]

もしかしたら他のハウスメーカーさんでも同じことをやっているのかも知れませんが、初心者の我々に
とっては驚きの連続であったと同時に『でもこんな手品みたいに色んな物をポンポン出されても、一条
さんに騙されてはいけないぞ。あくまでもこちらがリードしなくては』と戒めることにもなったのでした…。

…と格好良く言いたかったのですが、この後の一言とプレゼント(?)に負けました…。
「この右下に書いてあるとおり、これがいろはに丸様の図面の第1号になります。これが何十号、何百号
まで変更されていったとしても、ご納得いくまで、一緒に希望どおりの家が建つまで頑張りましょう」
そんなことを言われた後に手渡された物は、
図面入れ.JPG
『ICHIJO』の名前が入った図面など大きな書類を入れるファィルでした。

「中のクリアファィルが足りなくなったらいくらでも補充しますので」と言われ、ますますこれから先の道
のりが長いものであると想像させられたのです。

でも、とりあえず私達の家のプラン図面『1-0』は、こうして誕生し、手元に残ったのでした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

間取り図作りの準備! [間取り]

 ようやく土地が決まりました!(と言ってもこれから金額の交渉や契約やら色々とあるのですが…)

やっと待望の間取りの検討に入りますが、実は最初に用意したのが家相に関係する本でした。

間取りとインテリアで幸せを呼び込む 風水・家相

間取りとインテリアで幸せを呼び込む 風水・家相

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2009/06/11
  • メディア: 単行本






    土地については色々と条件があったので風水での良い方角へ引っ越すとなると大変なので考えないことにしてました。
    だから、せめて間取りはなるべく良いものにしようと思ったわけです。
    (これがのちのち設計士さんや営業のNさんをパニックに陥れるのですが、その話についてはいずれまた…)

    ちなみに我が家族はどっぷり風水にはまっているわけではありません。
    ただ、最近はやりのパワースポットや旅行に行く際の方角や、手帳の色を決めたりする時に利用
    させてもらっているだけです。だからあまり細かいことは分かりません。
    それでも、ただ漠然と考えるよりは指針がある方が良いかなぁ…と思って参考にしました。

    指針となるものを見つけた後は

    3D マイホームデザイナー LS3

    3D マイホームデザイナー LS3

    • 出版社/メーカー: メガソフト
    • メディア: CD-ROM
    というソフトを購入しました。

    一条の設計士さんに相談する前に、せっせと自分達で空想の世界に浸ろうというわけです。

    それから準備段階の最後のとどめとして用意したもの、それは…
    ビフォー・アフター

    ビフォー・アフター

    • アーティスト: 松谷卓
    • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
    • 発売日: 2003/08/06
    • メディア: CD
    ビフォー・アフター コンプリート

    ビフォー・アフター コンプリート

    • アーティスト: 松谷卓
    • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
    • 発売日: 2004/09/23
    • メディア: CD
    そうです[exclamation] 朝日放送系列で日曜日の夜に放送されている『大改造!!劇的ビフォーアフター』
    の挿入曲です[exclamation×2]

    CDが発売されていることなんて知らなかったのですが、家相の本を探している時に偶然インター
    ネットで情報をキャッチして即購入してしまいました[わーい(嬉しい顔)]
    翌日からiPodに入れて『匠が考えるような素敵な家造りを…』と、通勤の時に聴いています。

    さてさてこうして間取り図作成の準備は着々と出来てきました。
    あとは我が家が"劇的"に造れるか?それとも平凡な家を造ってしまうか…?
    次回からもっとドタバタでシビアなお話しをさせていただきます。

タグ:劇的 家相 風水
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
間取り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。