SSブログ

標準価格からのマイナス [資金関係]

 今回は建物本体価格以外での値引き合戦のお話です。

 一条さんは標準仕様が充実しており、標準価格に色々なものが織り込んであるので、『値引き』と
いうものにはなかなか対応してもらえません。
しかし、標準品を1つランク下のものに替えると金額は下がります。
(なお、写真は全て一条工務店さんのHPからお借りしました)

まず我が家が決めたのが、展示場の階段を見ると一番下の方は縦の手すりが付いていると思います
が、これを止めました。(ツインピッチルーバー)
ツインピッチルーバー.jpg

次にワイドニッチを止めました。
ワイドニッチ.jpg

玄関床の御影石はヨーロピアンタイルにしました。
御影石玄関床.jpg

それから、和室の壁を真壁から大壁に変更しました。写真上が真壁、下が大壁です。
違いは壁が柱の内側にあるか外側にあるかの違いです。
真壁和室.jpg

大壁和室.jpg

これだけ変更すると、我が家の8畳の和室の場合で約40万円安くなりました[わーい(嬉しい顔)]

これで風呂の位置を変える前から変えた後の増加額250万円に対し、階段の向きを変えたりして
170万円、今回の標準仕様からの変更で40万円減額出来たことにより、だいぶ元の金額に近づい
てきたことになります。


一条さんの和室の壁の種類は「じゅらく塗り」「クロス」「珪藻土」がありますが、真壁から大壁へ仕様
を変えた関係でクロスとなりました。でも展示場で確認した限りでは特に違和感もなく、言われないと
わからない程度だったので、とりあえず値引き合戦第一弾はまとまりました。


タグ:標準 資金
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 3

ゆうとんとその仲間たち

最後に「省令準耐火仕様」をやめればさらに20万円ほど安くなりますよ。
火災保険は労災系・共済系なんかだと省令準耐火うんぬんは問いませんので特に高くなることもないですし。
by ゆうとんとその仲間たち (2011-03-02 10:57) 

ゆうとんとその仲間たち

一条で唯一(?)の割引が一つあります。
後付だとなかなかやってくれないかもしれませんが、我が家はゴリ押しでやってもらいました。
それは「提携企業割引」です。
提携企業の会員証なんかを持っていると割引になる制度で、うちの地域の場合、「生協」がその企業でした。
生協の協賛金300円を払って会員になると、建築費用の3%が割り引かれるというものでした。
我が家はその300円を払って80万円割引になりました。
ただし、通常契約前に申し出ないと適応になりませんのでご注意ください。
by ゆうとんとその仲間たち (2011-03-02 11:01) 

ごり押しできず。。

企業割引の事を聞いたらその親族の方が建物を所有する必要があると言われました。それは本当でしょうか?なんだか営業マンに軽くあしらわれているような気がしてきました。。。良いお家が出来ると良いですね。こちらも頑張ります。。。生協の話は関東でも行けるのでしょうかねえ?
by ごり押しできず。。 (2011-05-08 23:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。