SSブログ
きっかけ ブログトップ

一条’sに住み始めて1年が過ぎました! [きっかけ]

 こんにちは。 暑い日が続いていますね。 お体には十分にお気をつけください。

さて、去る8月6日でこの一条工務店さんで建てた家に引っ越して来てから丸1年が経過しました。

「一条さんから感想とか現状の報告をして欲しいとか、何かアクションがあるかな?」と少しだけ期待をしていたのですが、全くちっともこれっぽっちもさっぱり何もありませんでした[がく~(落胆した顔)]・・・

まぁ、特に今から一条さんに言いたいのは現状の報告で1つあるだけなので良いのですが、住んでみて1年経過したこともあるし、我が家も時々『お宅訪問』と呼んでいる、いま一条さんに決めようか悩んでいる方が展示場ではなく実際に人が住んで生活をしている家を見てみたいと言われた際に、営業の方と我が家にお見えになって中を見たり我々と質疑応答をしたりするという催しというか行事に選ばれることがあるのですが、お見えになる方が必ず質問される「どうして一条さんに決めたのですか?」「一条さんのどこが気に入って決めたのですか?」という点について、振り返ってみようと思いました。

以前にもお話をしたとおり、私達はどちらかと言うと 『純和風』 な家を建てたくて展示場巡りをしていました・・・。
私が働いている会社のグループに3階建てとか2世帯住宅とかでTVコマーシャルをやっている会社があって、そちらで建てればそれなりに色々なメリットもあるはずでした・・・。

『お宅訪問』 の際には「壁と家具が一体化したような作りで地震でも転倒の心配が無いこと」や、「坪単価は他のハウスメーカーさんより高い場合もあるけれど標準品が多いので費用の計算がしやすいこと」、など色々とお話をするのですが、カミさんの最終判断材料は分かりませんが、私個人的には「営業さんに惚れた」ということだと思っています。
惚れたと言っても勿論恋仲というわけではなくて、熱意だけではなく商品知識や他のハウスメーカーさんのことの研究度、こちらの希望(というかワガママ)にYes,Noをはっきり言う点、でも逆に「こういうのは無理だよねぇ」と言っても出来る場合にはカミさんが呆れるぐらい男同士で盛り上がれること・・・。(こんなことはお宅訪問の時には言えないですけどね[わーい(嬉しい顔)]

「一生に一度しかないだろう買い物をそんな風に決めていいの?」って言われるかも知れないし、営業さんだって全員が全員そういう人ではないことは分かっています。

でも、実施に住んでみて 『一条で良かった』 と思えるようになってから振り返る場合には、そういうのもありだと思いませんか?

最近は近所に沢山一条さんの家が建ってきていて、いつも乗っている通勤電車からも一条さんの赤と緑の工事中の幕が見えたりして嬉しい限りです。

以上、全く不満が無いわけではないのでヨイショをするつもりはありませんが、とりあえずは「一条にして良かったな」と思う、今日この頃であるというご報告でした。今回は新情報とかじゃなくてごめんなさい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

一条工務店に決めた理由 [きっかけ]

 バタバタと一条工務店さんで家を建てるまでの話をしましたが今回は、じゃあ『どうして数ある住宅
メーカーの中から一条を選んだの?』ということについて、お話したいと思います。

ただし私は建築や住宅についてはド素人ですので数値や専門用語を使った説明は出来ません。
専門的なデータを知りたい方は、申し訳ありませんが他の方のブログをお読みください m(_ _)m

一条さんに決めた理由:
 ① 魔法瓶のような家…『暖まったら冷めにくく、涼しくなったら暑くなりにくい』ということです。
  一条さんの窓のサッシは複層ガラスの樹脂サッシで縁が広く、そのため他社さんの窓と比べ
  ると窓の大きさは同じでもガラスの面積は狭いです。また、冬に窓のそばに座っても外からの
  風は入りにくいそうです。(アルミサッシと樹脂サッシの違いは『住まいの体験会』で比較出来
  ます。『魔法瓶のような』状態なので、全館床暖房にしてもコストは非常に低いとか)

 ② 花粉を98%以上カット…『ロスガード90』という熱交換換気システムで室温を変えずに家中
  の空気を入れ替え、さらにその入れ替え口に花粉を98%以上もカットするフィルターが付けら
  れているので花粉症の我が家族には大助かりです。(室温を変えずに空気を入れ替えること
  については、『住まいの体験会』で経験出来ます)

 ③ 白アリ対策…木造建築である以上、白アリ対策というのは永遠のテーマだと思うんですけ
  ど、カミさんの実家での経験や各展示場での住宅メーカーさんの話を総合すると、だいたい5
  年毎に約20万円ぐらいかかるけど、一条さんのは白アリがかじりつかないようにする薬を、
  他の会社さんのように木の上から塗るのではなく、専用の大きな釜のような容器の中で薬を
  木に染み込ませてしまいます。 だから5年毎に床下に入って薬を塗り直す必要が無いし、
  床下と床上を分離出来るので床上が『魔法瓶』状態でいられるわけです。

 ④ 防犯対策…『住まいの体験会』でウチの息子も挑戦したのですが、大人が金槌で思い切り
  殴っても相当の時間を掛けなければ割れないようにする防犯フィルムが貼られたガラスが用
  意されています。 窓は基本的にダブルロックなのも魅力です(これは今や当たり前か?)。

 ⑤ 壁と一体型の収納…壁に組み込むタイプの収納が沢山あります。『壁と一体』なので地震で
  も倒れないし、部屋にデコボコが出来ません。

 ⑥ 標準仕様が沢山!…収納もそうですが、オプション料金の要らない標準仕様が沢山あり、
  多少センスの問題を我慢出来れば、出窓から外壁から台所・浴室・洗面所・洋室・和室・廊下
  と、ほとんど全てオプション代金を支払わずに済んでしまいます。

以上、数値の説明が出来ると、省エネルギーの点だとかもお話出来るんでしょうけど、そちらは
他の方にお任せして、とりあえず私達が一条工務店さんに決めた理由を書かせてもらいました。
         


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

一条工務店に決めるまで・・・(その1 展示場編) [きっかけ]

 実は家を建てると決めて色々動き始めたのは昨年(平成22(2010)年)の9月後半なんです。

そしてその9月の後半は、金曜日に有休を取って木曜日の祝日と繋げて土日と連続で4日間、色々な住宅
会社が入っている展示場巡りをするというハードな経験をしました。
(のちにこれぐらいじゃまだまだ甘いということが判明するのですが[ふらふら]

結局9~10月で5ヵ所の展示場を回りました。

営業の人が熱心だと1ヶ所で軽く2~3時間ぐらいかかっちゃうので、昼飯の時間も満足に取らずに、
それでも目安は『35坪前後』の家に収まるような設備や家具を想定しながら色々見ていたわけです。

実はカミさんの希望は『純和風の家』。
私は『ビルみたいな四角じゃなきゃいいや』という程度・・・。

そのためS林業さんやH日本Hさんなど和風っぽい会社さんの展示をメインで見て、比較するために
他の会社さんも見てました。

そういう意味では一条工務店さんに入った最初のきっかけは『比較』だったわけです[わーい(嬉しい顔)]

でも、『健康へのこだわり』・『夢の家』・『全館床暖房』・『天然木』・・・という説明が妙に引っ掛かった
と言うか、頭に残ったと言うか・・・。

『健康へのこだわり』と言えば、ウチの家族は花粉症がひどくて、私は鼻が悪いので、洗濯物を外に干し
にくいという欠点があるのですが、営業さんが口にした「そういう方に一条の家に住んでいただきたい」と
というセリフも興味をそそられました。

そんなわけで、
H23.1.4 住まいの体験会.JPG

次の土曜日に行なわれた『住まいの体験会』という工場見学会への参加を申し込んで帰ってしまいました。


タグ:体験会
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家を建てることになったきっかけ [きっかけ]

 「よし!そろそろ家を建てるぞ!」って思い立つきっかけって人それぞれだと思うのですが、
ウチの場合は「定年から逆算したら、そろそろ建てないとローンが組めないんじゃない?」
っていう『夢より現実!』って切羽詰ったきっかけでした・・・。

これが後々色んなことに影響してくるのですが、それについては追々お話ししようと思います。

それではまずは我が家の現状から。

H22.1.2 UR写真.JPG

今はこのUR、いわゆる公団の団地に住んでいるわけですが、70㎡超の広さがある3LDKだし、
車椅子で全ての部屋を移動出来るように廊下の幅も広く、トイレも風呂もバリアフリーなのでそういう
作りとしては問題無いのかも知れません。
(実はこれが今後の家作りに大きく影響してくるのですが・・・)

でも、昔の「公団は安い」というイメージの金額とはかけ離れた賃料なのと、ウチは本が多いので、
1畳分の納戸が付いていたりして生活用の収納はまあまあかも知れないけど、それ以外のスペース
としては狭いので、本棚を置けるスペースが少なくて床に山積みになった本がドンドン増えていくとい
う有様なので「何とかしたい!」 というのが家を建てる大きな理由になったことは間違いありません。

そんなわけで家を建てると決意してからの話しは次回以降にしようと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
きっかけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。