SSブログ

太陽光発電 発電量と売電量のバランス [太陽光発電]

 みなさま、ご無沙汰しております。
やっと暖かくなり、時には暑いぐらいの日もありますが、体調はいかがですか?

久しぶりの更新を前にまずはお礼から。

少し古い話になりますが、2/22で訪問者数か40万人を突破いたしました。ありがとうございました。
今や一条工務店さんの主力から外れたセゾンタイプではありますが、これから先も少しずつ情報を発信していきたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します。

さて、では本題に移りまして今回は我が家の太陽光発電についてお話したいと思います。

我が家の屋根はきちんと南北方向に向いているのですが、南側はすべて一条工務店さんでいう『夢発電』のシステムを積んでいます。
ただ、残念ながら3.38kwhという小さめのものなので、昼間の消費電力を全て太陽光発電でカバーしても余裕があるという、いわゆる『売電で儲かる』というところまではいきません。

そういう意味では、いま家を建てようとしていて、太陽光発電にも興味があるという方にはあまり参考にならないかも知れませんが、その点はご勘弁ください。

月別発電量 H27.3月分まで.jpg

まず最初は我が家の月別の『発電量』のグラフです。
ただこれは、一条工務店さんの夢発電システムでの集計結果ですので、東京電力さんの検針日基準とは異なるため、参考程度にご覧ください。
(H26年の6月のデータが無いのは、東京電力さんからもらった売電の紙を無くしてしまったため、そちらのデータを表示出来ないのでそれに合わせています。申し訳ありません)

6月は梅雨で曇りがちなので発電が少ないのと、8月は昼間の時間が長いため発電が多いのはは分かりますが、5月が8月に負けないほど発電しているのは驚きです。

月別昼間電力量 H27.4月分まで.jpg

次に昼間の消費電力量のグラフです。

暖房も冷房も使わないし、学校や会社の長期の休みもない6月が一番少ないことが顕著に表れています。
(冬の床暖房を使う時期にやたらと多いのは・・・、今回は触れずにおきます[もうやだ~(悲しい顔)]

月別販売電気量 H27.4月分まで.jpg

そしていよいよ次が売電のグラフです。

発電量は6月と8月が良い争いをしていましたが、冷房を使う分、8月の方が売電は少なくなっています。

『発電量-昼間に使った電気量=売ることが出来る電気量(売電量)』なので、この3つのグラフで我が家の太陽光発電の状況を示しているわけですが、これだと3要素がバラバラで見にくい・・・。とは言え3つを1つに合体すると線だらけでわけが分からない・・・。ということで、

月別平均発電量等 H27.4月分まで.jpg

あくまだも単純平均しただけですが、月別の3要素を年数で平均化したグラフを作ってみました。

『発電量』は月単位、その他は東京電力さんの検針期間単位なので、『発電量』には(参考)と書かせていただきました。

こうやって見ると、6月は発電量が少ないのに昼間の消費量も少ないため、結果的に売却電力量は多めになっていることがはっきりします。

太陽光発電の設備が10kwh以上か未満かで発電した全量を買い取ってもらえるか、使わずに余った分を買い取ってもらえるかが変わることから見たら、我が家の3.38kwhというのは弱小発電なのかも知れませんし、
最近テレビCMなどで見る『太陽光発電で住宅取得費用がまかなえます』とか、『貯蓄が出来ます』というのは我が家にとっては別世界の話ですが、どこの家でも大きな発電量の物を載せられるわけではないのですから、我が家は我が家なりに『省エネをしてるんだ』という思いで結果に一喜一憂していきたい(?)と思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。